ゴールドフィリグリーは、シルバーフィリグリーとお手入れ方法が少し異なります。
シルバーフィリグリーのお手入れ方法はこちらをご覧ください。
ゴールドフィリグリーの変色(黒ずみ)を防ぐ方法
ゴールドコーティングが黒ずむ原因は、その下にあるシルバーの黒ずみが浮き上がって見えている場合が多いので、お手入れ方法は、シルバーフィリグリーと基本的に同じです。
黒ずみの大敵である、硫黄成分に触れないようにすることが大切です。
硫黄成分が多く存在する場所・モノ
- 温泉
- 入浴剤
- 活火山の近く
- 塗り薬(にきび治療薬など)
また、使い終わったら柔らかい布で優しく拭いて、ジップ付きのパウチに入れてできるだけ空気に触れさせないようにしてください。
月に1度、柔らかい布で拭くだけでも、だいぶ違いますよ。
変色予防のまとめ
- 硫黄成分が含まれているものに触れさせない
- 使い終わったら、柔らかい布で拭いて、ジップ付きのパウチに入れて保管
クリーニング方法
私が実際にやっている方法は、重曹を使ったクリーニングです。
家庭にあるもので、簡単に輝きを取り戻せます。
- ボウルにアルミホイルを敷く
- ゴールドフィリグリーを入れる
- 重曹をフィリグリーに満遍なくかけ、フィリグリーが浸るくらいのお湯を入れる
- 20分ほど待つ
- 水でよくすすいだ後、水気をよく拭き取る(磨かない、擦らない)
注意するのは、絶対にこすらないことです。
ゴールドメッキが剥がれてしまう恐れがあります。
綺麗にしたくて、こすりたくなってしまいますが、ほとんどの汚れでしたら、こすらなくてもきれいになりますので、こすらず、優しく拭く程度で十分です。
また、シルバーアクセサリー用のクロス(ポリッシュ)は研磨剤が含まれていますので、ゴールドフィリグリーには絶対に使用しないでください。
せっかくのゴールドが剥がれてしまいます。お気をつけください。
クリーニングのまとめ
- 汚れたら、アルミホイルにお湯と重曹を入れてクリーニング
- 絶対に、こすらない
- シルバー用のクロスや、液体のシルバークリーナーは使わない
まとめ
ゴールドのフィリグリーは、シルバーのフィリグリーと違って、摩擦に注意する必要があります。
正しいお手入れ方法で、できるだけ長くゴールドの美しさを楽しんでください。